この記事では、ご契約中のSIMの通信規格の変更方法について記載します。
※5G(NSA)はスタンダードタイプ及び、カードSIMのみ対応しています。マルチキャリアタイプおよび、チップSIMではLTEのみの提供となります。
※画面上は「通信規格オプション変更」と表示されますが、本記事では「通信規格変更」と記載します。
概要
ご契約中のSIMの通信規格を変更します。
開通済みのSIMの通信規格の変更が可能となります。
※開通済みではないSIMについては、申し込み後のステータスが「完了」であっても開通するまではSIMの通信規格変更は実施いただけません。
※ SIMの通信規格変更は、日中帯のオーダは概ね6時間以内、19:30以降のオーダは翌日昼に反映されます。
※一度、通信規格変更オーダを受け付けた場合、キャンセルはできません。 通信規格を変更するSIMをSIMを間違えた場合は、当該SIMの通信規格変更完了後、再度通信規格変更オーダを登録してください。
1. 「利用中SIM一覧」メニュー選択
メニューバーより、「SIM・クーポン管理」 → 「利用中SIM一覧・詳細情報」を選択してください
2. 通信規格を変更するSIMの選択
申込を行いたいSIMを、SIM一覧の選択BOXで選択してください。一括選択BOXによる表示中SIMの一括選択も可能です。SIMを選択した後、「通信規格オプション変更」を押下します。
※ 同時に変更できるのは同一システム番号のSIMに限ります。
変更後の通信規格を選択する画面がポップアップ表示されます。
希望する変更後通信規格を選択し「次へ」を押下します。
3. 最終確認画面
お申込みの最終確認画面です。選択された内容や諸注意事項をご確認の上、
前画面で選択したSIMのうち、通信規格変更対象となるもの、対象外となるものが表示されます。
お申込みの最終確認画面です。
■変更受付日
SIM通信規格変更オーダを受け付ける日付
■通信規格オプション
今回のオーダでの変更前と変更後の通信規格
■通信規格オプション変更対象リスト
前画面で選択したSIMのうち、通信規格変更対象となるものを表示
■対象外リスト
前画面で選択したSIMのうち、通信規格変更対象となるものとその理由を表示
■変更対象・対象外サマリー
通信規格の変更内容及び、変更対象SIM件数、変更しないSIM件数と合計数を表示
■通信規格オプション変更における諸注意事項
通信規格変更にあたっては、下記2点の注意事項がございます。
- 5Gをご利用いただくには、お使いの端末が5Gに対応している必要があります。
- 当社モバイルサービスの混雑時間帯において、5G通信により通信速度が改善するものではございません。
ご確認の上、チェックボタンへのチェックを押下後、「申込」ボタンが有効になります。
【参考】対象外理由の記載について
- 「セットで購入した端末が通信規格オプションに対応していない」
SMS SIMの場合、当社よりセットで提供しているレンタル端末が5G対応していない場合 - 「マルチキャリアタイプのSIM」
マルチキャリアSIMの場合、チップSIM(マルチキャリア、スタンダード)の場合
5. 申込受領画面
申込受領画面が表示され、通信規格申請は完了となります。
【参考】申込状況の確認について
メニューバーより、「申込状況・クーポン履歴の確認」 → 「申込状況・履歴」を選択してください
タブより「通信規格オプション変更」を選択し、「更新」を押下すると対象SIMが表示されます。
※必要に応じ、システム番号を選択ください。
マニュアルの内容は記事公開時点の仕様であり、今後変更となる可能性がございます。 |