この記事では、カード型SIMの再発行方法について記載します。サイズ変更についてはこちらをご参照ください。
※ マルチキャリアタイプではSIMの再発行はできません。またスタンダードタイプでもチップSIMはSIMの再発行はできません。故障の場合は別途故障窓口へ連絡の上、対応方法をご確認ください。
概要
ご契約中のSIMを再発行いたします。SIMの再発行は有償です。
品目 | 単価 | 単位 |
事務手数料 SIM カード再発行 | 3,000 円(税込 3,300 円) | 1SIM |
端末の紛失や破損時など、明らかに無償交換とならない場合などは本機能をご活用ください。(SIMの故障など、無償交換を受ける場合にはトラブルシューティング及び故障窓口への申告が必要です)
- SIMの再発行処理が始まると、不特定のタイミングで古いSIMの通信が停止します。その後に、新しいSIMがお客さま先に届きます。利用中SIMの再発行には十分ご注意ください。
- SIMの再発行により違約金は生じません。再発行に伴う手数料のみ請求いたします。また、再発行処理が完了した後に、古いSIMの復活はできません。再発行SIMのご選択には、十分ご注意ください。
- USBドングルやWiFiルーター、M2Mルーターなど端末セットのSIMもお申込みできますが、再発行されるのはSIMのみです。SIMが届きましたら、お客さまにて端末のSIM差し替えが必要です。
- 本機能で再発行されるのは、同サイズ・同機能・同回線種別のSIMです。SMS無し→有りや、3G→LTE、VPNタイプ→インターネットタイプという変更は一切できません。(サイズ変更のみ別機能から実施可能)また、SIMに紐づくユーザーIDやパスワードの変更、付け替え等もできません。
- 解約申込中のSIMや、再発行・サイズ変更申し込み中のSIMは再発行をお申込みできません。
- 申込数に上限はございませんが、他のお客さまを含め申込が集中した場合は、再発行までの日数が長くなる可能性がございます。
次にカスタマーコンソールにおける再発行手順を示します。
1. SIM再発行メニュー選択
メニューバーより、「スタンダードタイプ各種申込」→「カード型SIMメニュー」→「SIMの再発行」を選択してください。
2. 再発行するSIMの選択
再発行を行うSIMを、選択BOXでご選択ください。一括選択BOXによる表示中SIMの一括選択も可能です。SIMを選択した後、「次へ」ボタンから次の画面へ遷移します。
既に解約申込済み、または再発行・サイズ変更申込のSIMは選択不可となります。
3. 送付先選択
再発行を実施したSIMの送付先を選択します。申込1回につき、1つの送付先を選択可能です。
異なる送付先を指定する場合は、申込を分ける必要がございます。
直近5件の送付先履歴もしくは、新規送付先をご指定できます。
4. 送付先編集
本ページから送付先を入力します。履歴から選択した場合は自動で履歴の値が記入されます。
履歴からの選択時、少しでも入力内容を変更した場合は別履歴として管理されます。
入力必須項目および、入力規制値にご注意ください。
5. 最終確認画面
お申込みの最終確認画面です。選択された内容や諸注意事項をご確認の上、
チェックボックスのご選択により再発行申込が可能となります。
マニュアルの内容は記事公開時点の仕様であり、今後変更となる可能性がございます。 |