この記事では、SIM及びSIM+端末セットの発注方法のうち、共通IDの新規発行について記載します。ユニークIDの場合はこちらをご参照ください。
前提条件
SIMもしくはSIM端末セットを新規に発行いたします。
なお、事前に取得したSuffix(識別子)やIPアドレス帯に紐づけての発行となります。
新しいSuffixに紐づけて発行したい、もしくは現有のIPアドレス数以上の数を
発行したい場合は、識別子追加申請及び端末IPアドレス追加申請が必要となります。
次にカスタマーコンソールにおける発行手順を示します。
共通IDとユニークIDについて
Suffixには共通ID用のものと、ユニークID用のものがございます。そのため、お客さまの用途に合わせたSuffixを取得する必要がございます。
共通ID
ユーザーIDとパスワードの組み合わせを複数SIMで共通化できます。M2Mルーターなど、設定やコンフィグを複数台で共通化させる場合は本手順を参考に、SIMを発行してください。
Suffix:@xxx.vc3.msone.jp @xxx.vct.msone.jp @xxx.ic3.msone.jp @xxx.ict.msone.jp
ユニークID
ユーザーIDとパスワードの組み合わせが、SIM1枚毎に別個となります。(ユーザーIDの重複はできません。)リモートアクセスなど、ユーザーIDと利用者の紐付けを行いたい場合や、セキュリティの観点からパスワードを個別設定とする場合はこちらの手順を参考に、SIMを発行してください。
Suffix:@xxx.vu3.msone.jp @xxx.vut.msone.jp @xxx.iu3.msone.jp @xxx.iut.msone.jp
次にカスタマーコンソールにおける発行手順を示します。
1. SIM・端末発行メニュー選択
メニューバーより、「各種申込」→「SIM・端末発行」を選択してください。
2. 申込サービス・Suffix選択
SIM(SIM端末セット)の発行を行うサービスおよびSuffixを選択してください。
本ページでは事前に申請されたSuffixのみ表示されます。
(新しいサービスやSuffixをご利用される場合は申請が必要です)
3. 申込アドレス・ネットワーク選択
SIM(SIM端末セット)の発行を行うアドレス・ネットワークをご選択ください。
本ページでは事前に申請されたIPアドレス帯がクラス毎に表示されます。
なお、IPアドレス数(申込上限数)までのお申込みが可能となります。
申込上限を超える数のお申込みをご希望される場合は、端末IPアドレス追加申請が必要です。
項目説明
申込上限 | SIM・端末のお申込み上限値が表示されます。事前に申請したIPアドレス帯の空きアドレス数が、クラス毎に合算されます。 |
---|---|
ネットワークアドレス | 事前に申請したIPアドレス帯のうち、ネットワークアドレス部分が表示されます。複数登録がある場合、別個に表示されます。 |
アドレス範囲 | 事前に申請したIPアドレス帯のうち、アドレス範囲部分が表示されます。 複数登録がある場合、別個に表示されます。 |
アドレス種別 | [クラスA / クラスB / シェアード]からお申込みされた種別が表示されます。なお、NATアドレス利用の場合は[NATアドレス]と表示されます。 |
PDPタイプ | ネットワークに紐づくPDPタイプが表示されます。 |
APN | ネットワークに紐づくAPNが表示されます。 |
留意事項(IPアドレス割当について)
各端末のIPアドレスは、クラスに紐づくIPアドレス帯から自動的に割当が行われます。
IPアドレスの個別指定はできません。また、同じアドレス種別で複数IPアドレス帯に空きがある場合
IPアドレス帯に跨ってIPアドレスが割当される場合がございます。
4. SIM・端末選択
4.1 SIM単体・SIM端末セット(キッティングなし)をお申し込む場合
[SIM・端末]タブを選択後、SIM単体もしくはSIM端末セットの種類と申込数を選択してください。
(こちらのSIM端末セットは、機器設定が初期状態で発送されます。)
項目説明
データ通信専用SIM | データ通信のみ行えるSIMです。SMS通信などは行なえません。 |
---|---|
データ通信+SMS機能付きSIM | データ通信に加えて、SMS通信も行えるSIMです。 ※SMS通信は従量課金となります。 |
データ通信専用SIM+端末セット ( レンタル ) | データ通信専用SIMと、レンタル端末のセットです。端末にSIMが差し込まれた状態でお送りいたします。 ※レンタル端末については、故障交換などを弊社が担当いたします。 |
データ通信専用SIM+端末セット ( 物販 ) | データ通信専用SIMと、物販端末のセットです。端末とSIMは別個にお送りいたします。端末モデル毎に、ACアダプタや外部アンテナなどのセットが複数ございますので、ご利用環境に合わせて選択してください。 ※延長保守オプションもお申込みできます。 ※物販端末について、故障交換などはメーカーと直接実施いただきます。 |
4.2 SIM単体・SIM+端末セット(キッティングオプション付き)をお申し込む場合
[キッティング付き端末]タブを選択後、SIM端末セットの種類と申込数を選択してください。
(こちらのSIM端末セットは、キッティングオプションで設定投入後に発送されます。キッティングオプションは有償オプションとなりますのでご注意ください)
※ 異なるベンダー製品の同時お申込みや、[SIM・端末]タブ側との同時お申込みはできません。
項目説明
申込ベンダー | お申込み機種を取り扱うベンダーの選択です。同一ベンダーであれば、複数機種も同時に申込みできます。 |
---|
4.3 キッティングシートアップロード
キッティングオプション付きSIM端末セットを申し込む場合、本ページよりキッティングシートのアップロードが必要です。
キッティングシートはこちらからテンプレートをダウンロードできます。
なお、異なるベンダーのキッティングシートをアップロードした場合、発送時にキッティングエラーと
なります。必ず選択されたベンダーとシートの組み合わせをご確認ください。
※ 同一ベンダーで複数機種をキッティングする場合も、1つのキッティングシートでお申込みできます。
ただし、キッティングシートに記載された共通の内容が複数機種に設定されます。
キッティングシート制約事項
キッティングシートのアップロードには以下の制約事項がございます。
なお、設定内容については設定時のチェックとなります。誤った設定の場合は製品を出荷出来ない場合も
ございますので、設定内容にはご注意ください。
ファイル名 | 半角英数字および、- ( ハイフン ) _ ( アンダースコア ) のみご利用になれます。 全角文字や上記以外の記号はご利用になれません。 |
---|---|
ファイル形式 | Excel形式 ( xlsx,xls ) のみご利用になれます。 |
ファイル容量 | ファイル容量は2.5MBまでとなります。 |
※ 上記制約に接触する場合、次の画面に遷移できません。
5. 認証ID設定
発行するSIM(SIM端末セット)に紐付ける認証IDを選択します。発行済み認証IDへの紐付けもしくは
新規にIDとパスワードの設定いずれかをご選択ください。
なお申込1回につき、1つの認証IDのみ選択可能です。複数のSIMで異なる認証IDを指定する場合は、
申込を分割する必要がございます。
認証ID選択項目
発行済み認証IDを利用 | 発行済みの認証IDをプルダウンで選択します。複数存在する場合、いずれか1つのみ選択可能です。 |
---|---|
新しく認証IDを作成 | 新規に認証IDを作成します。次の認証ID・パスワード制約に従った内容のみ申込可能です。 |
認証ID・パスワード制約
認証ID | 半角英数字または「- ( ハイフン ) 」、「_ ( アンダースコア ) 」をご利用になれます。 ユーザーID:3~14文字かつ、企業識別子との合計16文字以内の範囲でご設定ください。 ( 記号のみの構成はできません。 ) ( 例 ) user@company.vct.msone.jp → "user"+"company"=11文字 |
---|---|
パスワード | パスワード:3~15文字の範囲でご設定ください。 ※UX302NC-Rは、接続ツールにおいて「パスワードの入力制限を解除する」を選択した場合に「_ ( アンダースコア ) 」がご利用いただけます。 |
6. 通信プラン選択
通信プランを選択します。1回の申込につき、1つの通信プランのみ選択可能です。
通信プランの内容やご利用料金についてはこちらを参照してください。
なお申込1回につき、1つの通信プランのみ選択可能です。複数のSIMで異なる通信プランを指定する場合は、
申込を分割する必要がございます。
7. 利用開始希望日選択
SIMの利用開始希望日を選択します。選択可能日はカレンダーに表示された範囲のみです。
制約事項や注意事項がございますので、ご注意ください。
制約事項・注意事項
利用開始希望日選択 | カレンダーで表示された日付のみ選択可能です。また、キッティング有無などで選択可能範囲は変動します。なお、営業日換算のため、土日休日は選択できません。 こちらの希望日以降に通信がご利用可能となります。 |
---|---|
締め切り時間 | 当日の正午12時までが当日分、12時以降が翌営業日分としてオーダー処理されます。12時を跨ぐ申込については、最終確認時点でエラーになる可能性がございます。 |
着荷日 | 利用開始希望日基準で配送日が決定します。基本は希望日と同日の着荷日となりますが、在庫状況や交通事情により前後する場合がございます。 また、関東からの発送で翌日着荷ができない遠方エリアについては、最短の利用開始希望日をご指定いただいてもお届けできません。 |
物販端末 | 物販端末は、最短5営業日以上を頂戴します。そのため、ご指定の利用開始希望日より配送が後ろとなる可能性がございます。 |
8. 送付先選択
SIMもしくはSIM+端末セットの送付先を選択します。申込1回につき、1つの送付先を選択可能です。
異なる送付先を指定する場合は、申込を分ける必要がございます。
直近5件の送付先履歴もしくは、新規送付先をご指定できます。
9. 送付先編集
本ページから送付先を入力します。履歴から選択した場合は自動で履歴の値が記入されます。
履歴からの選択時、少しでも入力内容を変更した場合は別履歴として管理されます。
入力必須項目および、入力規制値にご注意ください。
10. 最終確認画面
申込における最終確認画面です。内容にお間違えがないか確認ください。
なお、「戻る」ボタンで前画面以前に戻った場合も入力値は保持されます。訂正を行う場合は
「戻る」ボタンから該当箇所まで遷移してください。